循環は血液を送り出す心臓と全身の血管(動脈ー毛細血管ー静脈)から成ります。全身のすみずみまで血液が循環することが健康の一丁目一番地です。ですから心臓および血管を若々しく保つことは健康には大変重要になります。
心臓や血管にかかわる病気を専門的に診るのが循環器内科です。胸痛、息切れ、動悸、足の不調(むくみ・色が悪い・歩行時の痛み)等はご相談ください。
心臓の病気
冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞)
冠動脈(心筋を環流する心臓のための血管)が狭窄(狭心症)または閉塞(心筋梗塞)し胸痛を生じる病気です。心筋梗塞は命に関わるため迅速な対応が必須です。
不整脈
動悸を生じます。ふらふらしたり失神を伴う場合は迅速な対応を要します。
弁膜症
心臓には4つの弁がありますが、その弁の開きがわるい(狭窄症)、閉まりが悪い(閉鎖不全症)と心臓に負担を生じます。息切れが主ですが、胸痛や失神を生じることもあります。病気が進行すると手術が必要になります。
心不全
上記心臓の病気が進行したり高血圧を放置すると心機能が低下し心不全を生じます。息切れ、むくみ、疲れやすいのは心不全かもしれません。早期に適切に対処しないと徐々に悪化し命にかかわります。
血管の病気
大動脈
動脈瘤(血管が膨れる)は無症状のことも多く、健診で見つかることもあります。動脈解離(血管が裂ける)を生じると激烈な胸痛、背部痛を生じます。迅速な対応が必要です。
足の動脈
末梢動脈疾患(血管が詰まる)は初期には歩行時に痛み、休むと改善します。病態が進行すると脚の色が変わり、安静時にも痛むようになります。脚を失う主な病気です。
足の静脈
高血圧
高血圧は上記心臓血管病の重要な危険因子です。
初期には何ら自覚症状がありませんが、
全身の重要臓器に障害を生じます。
心臓血管病に加え、脳卒中、腎不全の重要な原因です。